江東区 亀戸ホワイトニング
患者様からの質問67 ホワイトニングについて 江東区亀戸駅の歯科は山中歯科医院まで
今回患者様からホワイトニングについて質問を頂きましたので回答させて頂きます。
Qホワイトニングで白くなった歯は永久なのですか?
Aはい、回答させて頂きます。
ホワイトニング効果が永久に維持するのが望ましいのですが、残念ながらそうではありません。
その方の歯の性質や生活習慣によって異なりますが、ホームホワイトニングの場合は、なだらかなペースでゆっくりゆっくり再着色していきます。再着色する理由としては、食物などの日常生活における外因性着色、年月とともに色調が濃くなるという自然現象などがあり、ゆっくりではありますが、術前の状態に戻っていく現象があります。
一度手に入れた白さをなるべく長時間維持するためには、ホームは2~3年に一度のタッチアップ(追加のホワイトニング)をしていく必要があります。タッチアップを行うことにより、再着色しづらい歯になっていくという結果が報告されています。
患者様からの質問66 虫歯治療について 江東区亀戸駅の歯科は山中歯科医院まで。
今回患者様からむし歯について質問を頂きましたので回答させて頂きます。
Q虫歯は自然には絶対治らないのですか?
Aはい、回答させて頂きます。
残念ながら虫歯が自然と治ることはありません。ただ、体が弱っている時や疲れている時に、腫れたり痛んだりした歯が、体調が良くなったら治ってしまったということはあります。しかし、実際には治ったのではなく、体の免疫力によって、症状が一時的に治まって、進行を防いでいるだけなのです。まれに、そのまま悪化する事もなく、何年ももつ場合もあります。逆に痛みが急に止まったと思って喜んでいると神経が全部死んでしまったせいであったりもします。そんなふうにしてずっと虫歯を放置しておくと、神経を取ったり、ひどいと歯を抜かなければならないということになりかねません。治療は早ければ早いほどいいのです。ちょっとでも水がしみるなど自覚症状があったら早めに歯医者に行きましょう。
江東区亀戸駅の審美歯科は山中歯科医院まで。審美歯科、ホワイトニング、メタルボンド、インプラントなどに対応しています。
患者様からの質問65 虫歯治療について 江東区亀戸駅の歯科は山中歯科医院まで。
今回患者様から虫歯について質問を頂きましたので回答させて頂きます。
Q3才児のムシ歯予防で良い対処法はありますか?
Aはい、回答させて頂きます。
基本的には1才半~2才児と同様です。3才児では2回のお母さん磨きに加え本人磨きの練習も大事ですね。行動範囲も広がり、食事やおやつの種類も増えてきますので規則正しい生活習慣が何より大切です。食生活の多様化によってムシ歯の好発生部位にも変化が出てきます。2才~3才前半までは乳臼歯の溝ですが後半では乳臼歯の歯と歯の間に出来やすくなります。乳臼歯のシーラントによる溝埋めの処置に加えて一日一回のくっついている歯全体の間のデンタルフロス使用が必要になります。勿論定期的なフッ素塗布が大切です。つまり、3才児は小児歯科で定期的なお口の管理を開始する絶好の時期といえるのです。
患者様からの質問64 虫歯治療について 江東区亀戸駅の歯科は山中歯科医院まで。
今回患者様から虫歯治療について質問を頂きましたので回答させて頂きます。
Q歯を磨く時は、歯磨き粉はつけないほうがいいのですか?
Aはい、回答させて頂きます。
歯科医院で歯磨きの練習をした時に、「歯磨き粉をつけずにやりなさい」と指導された方も多いのではないでしょうか?それは、歯磨き粉の爽快感により、磨けていなくても磨いた気になるので、磨き残しがないように上手に磨けるまではつけない方がいいよということだと思います。
歯磨き粉をつけないと、ステインがつきやすく、歯が黄色くなってきますし、歯磨き粉の成分には、エナメル質を再石灰化する作用があるフッ素も入っているので、少量(長さで5mm位)をハブラシにつけるといいと思います。
患者様からの質問63 歯周病について 江東区亀戸駅の歯科は山中歯科医院まで。
今回歯周病について患者様から質問がありましたので回答させていただきます。
Qタバコで歯周病になるって本当ですか?
Aはい、回答させていただきます。
歯周病は歯に付着した食べかす(プラーク)や歯石やその他さまざまな原因で進行する病気です。タバコを吸うことによりお口の中が乾燥したり、血の流れが悪くなることで歯周病が進行することもあるのです。