江東区亀戸の歯科 | ホワイトニングの山中歯科医院
TOP>小児歯科

小児歯科

小児歯科
保護者の方へ
山中歯科医院ではお子さんの診療において、まず大切に考えている事は、小さい時の診療の経験が影響して、大人になっても恐怖心を持ち続ける事がない様に・・・ということです。

ですので勿論当院では、お子さんに無理やり診療するということはしません。 ご両親の協力のもとお子さんが診療になれるまで根気良く練習、説明をし、なるべく診療に恐怖感を与えないようにしています。
治療の前に
歯の治療は大人でも嫌なものです。
大人に我慢出来る事でも子供にとっては非常に辛く長い時間です。 特に小さなお子様なら尚更の事です。
当院ではそれぞれのお子様の性格を考慮し、根気よく、慎重な治療を受けていただけるよう努力いたします。 恐がる事はなく、安心して治療を受けに来てください。

受診は午前中がおすすめ
小児歯科では、幼児の場合は、昼過ぎや夕方になると疲れて機嫌が悪くなることが多いので、体調の良い午前中に受診することをおすすめしています。
嘘はつかない
来院される際は嘘をついて連れてこない様にして下さい。かえってお子様が治療を嫌がる原因になります。その分、治療の後は、たくさん褒めてあげてください。
診察日はなるべく身軽な服装で
幼児は歯科治療を嫌がり泣いたり暴れたりする事や、汗をかく事もあります。治療中にはTシャツなど身軽な服装でご来院をお薦めします。
お子様をリラックスさせましょう
お子様に待合室では保護者の方が本を読んで聴かせたり、治療前に出来るだけけリラックスさせるようにしてあげてください。
定期健診
定期検診はお子様のむし歯予防には非常に有効です。
またこう言ったデータもあり、最初に定期的に検診を受けた年齢が若いほど虫歯になる確率が少ないというデーターがあります。 13歳になったときの比較では、7~8歳を越えて検診を始めた人はそれ以前で始めた人より、2倍くらいの虫歯ができています。

このデータから、いかに小さい時からの予防が大切かということがわかります。
虫歯や歯周病の予防を十分にして、早くから歯を削ったり抜いたりするような治療を受けないですむようにする事が大切です。

ご家庭での歯みがき習慣などのケアはもちろんですが、半年に一度は歯科医院で歯科健診を受けられる事をお薦めします。 そうすることによって痛む前に完治し、咀嚼力を確保できると同時に完治した乳歯が永久歯を正しい位置へと誘導してくれます。